隠れスマホ老眼

老眼の自覚は40代から始まるものですが、最近20代から30代の間で増えてきているのがスマホ老眼と呼ばれる状態です。
通常の老眼は目の調節力の衰えにより、近い距離にピントを合わせることができなくなってくることを指します。それと比してスマホ老眼は長時間スマートフォンなどの近い距離を見続けることで、ピントを合わせる筋肉の毛様体筋が疲労し、近くが見えなくなってしまうことを指します。
スマホ老眼とは称されますが、年齢による衰えではなく、近くを見続けるという動作によって起きる状態を指すので、大抵は一時的なもので収まります。
ですが場合によっては何度も繰り返すうちに状態が固定化されてしまったり、軸性の近視を引き起こしたりと重大な結果に繋がってしまうこともございます。
対策と予防を心がけ、目を大切にしましょう。
対策
・1時間のうち10分から15分程度の休憩を設ける。
・ブルーライトカット効果のあるレンズを使用する。
・目の周りの筋肉をほぐすように円運動をしたり、外の景色など遠くを見る。
・スマホなどの場合、画面の明るさを調整する。
・近くが見えづらい状態が頻繁に起きる場合、眼科に相談する。
予防
・目の周りを温めて血行を良くする
・見る物の距離を離し、40cm以上の距離を意識する。
・近くを見る時間を減らす。
・目の疲れを解消するために睡眠時間をしっかりとる。
以上のことに加え、アシストレンズや手元にピントを合わせたメガネを使用していただくことで目に過度な負担を与えず近くを見ることができます。目の疲労でお悩みでしたら、一度ご相談くださいませ。
ニコン・エシロール 近視50
近視50は50代の近視老眼予備群のためのリフレッシュレンズです。
良く見えない50代の近視の方に
今のメガネでこんな困りごとありませんか?
- パソコンやスマホでいちいちメガネを外す
- 近くがきついので度数を弱くしている
- 遠くがよく見えないが仕方ないと思う
どれか一つでも当てはまったら、50代の近視老眼予備軍リフレッシュレンズ

マスクでお悩みではないですか?曇りにくいレンズ特集!

新型コロナウイルス対策としてマスクの着用は必須ですよね。
ですがマスク着用時にメガネユーザーが最も困るのがレンズの曇りです。
コロナ以前であれば、スプレータイプやジェルタイプの曇り止めで対策をしていただいたりもしていたのですが、マスクの着用が一般化するにつれて、どうしても曇り止め自体が手に入れにくくなっております。
そこで再度注目を集めているのがレンズメーカー各社が出す防曇コーティングです。
当店の取り扱いでいえば
・イトーレンズ
BD COAT「ビーディーコート」
特徴
メガネが汚れたら拭くのは当たり前、であれば拭くついでに曇りにくくできないかという発想から生まれたコーティング。
メリット
・専用のメガネ拭きで拭くだけという簡単なお手入れで効果が持続します。
デメリット
・付属品の管理が必須
・曇りにくいレンズであって、まったく曇らないわけではありません。
・東海光学
Maintenance-Free non Fog 「メンテナンスフリーノンフォグコート」
特徴
くもりを防ぐ、新撥水+新吸水性タイプ
新吸水性樹脂層により水分を吸収させることで水分の結露を防ぐ、くもり防止効果も高いメンテナンスフリー防曇コートです。さらに表面の新撥水層により、汚れが付きにくくお手入れも簡単です。
メリット
・曇り防止効果は高いまま、専用スプレーなどのお手入れ不要!
付属品の管理などのわずらわしさもありません。
デメリット
・使用環境によりますが、防曇効果は1~2年ほど。再コーティング不可。
・構造上通常のマルチコートに比べると傷が若干入りやすいため、注意が必要です。
それぞれのコーティングにメリット、デメリットがございますし、防曇コートに加えて他に追加したい機能によっても選べるメーカーと選べないメーカーがでてきます。
詳しくは当店スタッフまでお問合せくださいませ。
新型コロナウイルスに対する当店の取り組みと影響について
いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
当店は現在のところ、
・店員の手洗い、手指の殺菌消毒の徹底
・カウンター、テーブル席にアクリル板や透明シートの設置
・器具や店内の消毒を強化
などの対策を行いながら土日を含めて通常営業いたしております。
ですが緊急事態宣言の対象が全国に拡大したため、告知なく営業時間の短縮などの対応をさせていただく場合がございます。
また、世界規模での流行により、一部商品の生産および配送の遅延が発生しているほか、メーカーへの問い合わせに時間がかかるなどの影響が出ております。
レンズ染色など特注品レンズにつきましても、数日から1週間程度の遅延が見込まれております。
ご注文の際は余裕をもってしていただくよう重ねてお願い申し上げます。
当店は引き続き、状況に細心の注意を払いつつ、営業を継続できるよう努めてまいります。
お客様にはご不便をおかけしますが、なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。
paypay始めました!
東御店・丸子店にて便利な決済アプリ、paypay(ペイペイ)の取り扱いを始めました。
paypay(ペイペイ)を利用される方は、スタッフに
「paypayで支払います」とお伝えいただくだけで大丈夫です。
皆様のお買いものに是非お役立て下さいませ。

〒389-0515長野県東御市常田562-1 TEL・FAX 0268-64-8570
取扱い商品こどもメガネ、遠近両用メガネ、オークリーサングラス、オークリーメガネ各種ブランドメガネ、補聴器など

〒386-0405長野県上田市中丸子1417-1 TEL・FAX 0268-42-1570
取扱い商品こどもメガネ、遠近両用メガネ、オークリーサングラス、オークリーメガネ各種ブランドメガネ、補聴器など
- 〒384-0025長野県小諸市相生町3-2-1TEL:0267-22-0570 FAX:0267-22-0579
- 〒384-0091長野県小諸市御影新田2585-1TEL:0267-23-0570 FAX:0267-23-0573